太鼓岩より宮之浦岳を見る。 |
歩行距離 | 1日目 9.9km |
所要時間 | 1日目 9時間00分 |
累積標高差(全行程) | (+) 1503m (-) 2252m |
コース |
(1日目) 淀川登山口06:00 → 花之江河08:45 → 投石平09:45 → 宮之浦岳12:00(昼食) → 焼野三叉路12:55 → 新高塚小屋15:00 |
ジャンボタクシーに乗り淀川登山口に到着する。 |
淀川登山口 |
参加メンバー全員で記念撮影 |
淀川小屋で一休みする。 |
鉄橋を渡る。 |
鉄橋から清流を見る。 |
展望所からの風景・雨があがってきた。 |
小花之江河に到着する。 |
小花之江河 |
小花之江河 |
小花之江河 小花之江河・右手の山は高盤岳(山頂の岩はトーフ岩) |
花之江河・中央の山は黒味岳 |
花之江河の祠にお参り。 |
花之江河で最初のヤクシマシャクナゲを見る。 |
黒味岳分岐を通過する。 |
花崗岩の溝の急登 |
花崗岩の溝の急登を上る。/ 前方の黒味岳を見上げる。 |
岩の急登を上る。/ 投げ石平に達する。 |
投石平から投石岳を見る。山腹には一面ヤクシマシャクナゲが咲く。 |
投石平から感動の風景を眺める。 |
左手に黒味岳を見る。 |
ヤクシマシャクナゲが咲き誇る登山道を行く。 |
ヤクシマシャクナゲと黒味岳 |
目指す宮之浦岳まであと2.5km |
道はなだらかになり、木道を歩く |
前方に安房岳を見る。 |
・・・ |
左手の尖った山は中島の頭 (1678m) だろうか? |
宮之浦岳まであと1.4km |
ヤクシマシャクナゲの群落が続く。 |
翁岳の巻道を歩く。 |
前方に栗生岳 (1867m)を見ながら歩く。 |
安房岳と投石岳を振り返る。 |
宮之浦岳の西側稜線の山々。視界抜群だ。屋久島ではこんなに晴れることは珍しく幸運だ。メンバーの晴れ女3人組のおかげです( ´艸`)。 |
翁岳を見上げる。山頂の岩の上に人が上っている(;^_^A。。 |
右手に面白い岩 |
ヤクザサの栗生岳の上りを行く。 |
栗生岳は目の前だ。 |
振り返ると後方に手前から翁岳(1860m)、安房岳(1847m)、投石岳(1837m)が見える。 |
宮之浦岳まであと500m |
栗生岳に達する。岩陰に祠がある。 |
前方に初めて宮之浦岳を見る。あと一息だ。 |
ついに宮之浦岳山頂(1936m・九州の最高峰)に到着する。 |
早速、ボリュームたっぷりの弁当を頂く。 |
宮之浦岳山頂で記念撮影 |
宮之浦岳山頂から望む東方向の山々 |
北東方向には永田岳(1886m・九州第二位の高峰)がそびえる。 |
宮之浦岳山頂から北側の眺望。最高の景色だ!!素晴らしい。右にこれから歩くヤクザサの稜線が広がる。 |
ヤクザサの稜線をくだる。 |
ヤクシマシャクナゲと永田岳 |
左手に永田岳につうずる道がある。 |
永田岳分岐・焼野三差路を通過する。 |
ヤクザサの稜線を下る。 |
焼野三差路付近から永田岳を望む。 |
平石を通過する。 |
平石から宮之浦岳を振り返る。 |
右手には屋久島初日に登った愛子岳を見る。 |
平石付近から右手の宮之浦岳稜線を見る。中央の山は翁岳。 |
裸足で登る男女とすれちがう。怪我をしないのだろうか・・・。 |
永田岳方向に雲が湧く。 |
左手に坊主岩を見る。 |
翁岳と宮之浦岳 |
第一展望台を通過する。 |
目指す高塚小屋まであと500m。 |
15:00 今晩の宿泊場所・新高塚小屋に到着する。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.